技術や性能 3月 5 2021 家の中での花粉対策 家の中にいても花粉症がつらい… 花粉は2〜3月頃が花粉の飛散量も花粉症患者もピークですが、ある日突然花粉症の症状が出てしまう場合もあるので、花粉症… 続きを読む
技術や性能 3月 1 2021 2021年2月13日福島県沖地震 13日夜に起きた地震で、最大震度6強を観測しました。 上田市周辺でも震度3を観測しました。 気象庁の震度階級によると、震度6弱以上の地震では、倒れる… 続きを読む
技術や性能 2月 25 2021 外気通気工法について 様々な天候に耐えるため住宅には外壁がありますが、木造住宅の外壁の中には室内からの湿気が入り込んだ時や、断熱材に欠損があると内部結露が起こる可能… 続きを読む
技術や性能 2月 16 2021 充填断熱とは? 充填断熱とは? 充填断熱とは躯体(壁)の中に断熱材を充填する断熱工法です。繊維系断熱材が殆どですが、コロナ住宅では発泡ウレタンを吹き付ける… 続きを読む
技術や性能 1月 15 2021 FRP防水って知ってますか? 最近は本格的に雪が降ってくるようになってきましたね。 ベランダがあるお家は雪が降れば積もってくるかと思いますが、お家のベランダに… 続きを読む
技術や性能 1月 12 2021 住宅の省エネ性能説明義務化へ 「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律」で、300㎡未満の住宅を設計する際に、少エネ基準に適合しているかどうかの説明が義務化されており、2… 続きを読む
技術や性能 12月 22 2020 熱の伝わり方と断熱材 いよいよ冬本番!寒さが増してきましたね。 この時期に防寒着といったらダウンジャケットが挙げられますが、なぜダウンジャケットは暖かいのでしょうか… 続きを読む
技術や性能 11月 30 2020 暖かい家のドアや吹き抜け 一般的にリビングとダイニングをワンルームにし、空間に解放感を出す間取りが多くみられます。 また、リビングに吹き抜けを設け、さらに解放感を演出す… 続きを読む
技術や性能 11月 13 2020 建物の気密検査をしました! 先般、お客様に建てて頂いた新築住宅の建物の気密測定を行いました。 測定結果は・・・すき間係数C値『0.16c㎡/㎡』でした。 すき間係数C値と言っても分… 続きを読む
技術や性能 11月 9 2020 どうして換気が必要なの? 無色透明で綺麗に見える空気でも、実はさまざまな汚染物質を含んでいます。 シックハウス症候群という言葉はご存じでしょうか。 厚生労働省によると、 … 続きを読む